専門家の意見か、人気で選ぶか、各種チョコレートランキング
バレンタインデーが近づいてきました。本命チョコに頭を悩ましている女性が多いことと思います。そこで、今回はチョコレート各種ランキングを特集しました。最初は、その道の専門家の投票によるもの、次は、スイーツガイドHP上での読書アンケート、そして最後は、テレビ朝日の「1万人」が選ぶチョコレート菓子からです。
贈って喜ばれ、自分でも楽しめる専門店チョコレートを、専門家が試食して選んだ
「心はずむ専門店チョコ 何でもランキング」(Pはポイント)※1
1位 900P ジャン=ポール・エヴァン 商品名「コスタリカ」
2位 840P ピエール・エルメ・パリ「ヌガティーヌ イスパハン」
3位 540P ラ・メゾン・ドゥ・ショコラ「シルビア」
4位 440P リジンーヌ・カカオ「ドローム」
5位 370P ファブリス・ジロット「カプリス」
6位360P フレデリック・カッセル「カサブランカ」
7位 330P パレ ド オール「パレ ド オール」
8位 240P ジョエルデュラン「アールグレイ」
9位230P フランソワ・プラリュ「マダガスカル」
9位230P ピエール・マルコリーニ「アニモ・キャラメル」
「バレンタインに贈りたいチョコランキング」(下井美奈子スイーツガイド)※2
1位 ジャン=ポール・エヴァン
2位 ピエール マルコリーニ
3位 ゴディバ
4位 ラ・メゾン・デュ・ショコラ
5位 ロイズ
6位 ショコラティエ・エリカ
7位 デカダンス ドュ ショコラ
7位 ピエールルドン
9位 メリーチョコレート
10位 コンパーテス ショコラティエ
●ランキング中の太字は、両方のランキングに登場するものです。下段の「贈りたいチョコレートランキング」の上位に太字が集中しているのは、女性たちが真剣に本命チョコを選んでいることをうかがわせ、ほほ笑ましい感じがいたします。なお、上段の専門家によるランキングでは、やはり仏など欧州勢が高評価されているようです。
「1万人が選んだお菓子NO.1 (チョコレート部門)」※3 1位 キット カット ミニ(ネスレ) 2位 アーモンド チョコレート(明治)
3位 ポッキー チョコレート(グリコ) 4位 明治ミルク チョコレート(明治)
5位 たけのこの里(明治) 6位 ルック アラモード(不二家)
7位 きのこの山(明治) 8位 ブラック サンデー(有楽製菓)
9位 メルティ― キッス(明治) 10位 スニッカーズ(マースジャパン)
●ネスレのキットカットミニは、ご当地版や裏面のコメントスペースがコミュニケーション促進効果を持ち、人気があるようですね。また、持ち易いように棒の一端からチョコレートを外し、爆発的売上を記録したポッキーは、現在欧米やアジアなど世界30カ国以上で年間約5億個販売している(2012年12月18日日経朝刊)とのこと。
※1:Web『日経新聞版』(2012/2/4 3:30)より
※2:Web『ALL ABOUT』(2012/2/4)より
※3:テレビ朝日放送 「1万人」が選ぶチョコレート菓子 より
ホームページ https://www.leafwrapping.com/
■研修、講演などのご依頼、ご相談は【プロフィール】(画面左顔写真下)の〈メール送信〉からお願いいたします。今回は「マーケティング・その他」の話題からです。
| 固定リンク
「マーケティング・その他」カテゴリの記事
- セミ・ヘビの脱皮から、組織の脱皮に思いを馳せる(2022.08.16)
- その曲が球場に鳴り響くと何かが起きる!(2022.08.04)
- アフター5に行くならどっち? 「大阪環状線総選挙」という“仕掛学”の試み(2022.07.30)
- スポーツ競技と熱中症対策(2022.07.23)
- 熱中症にかかりやすい人と、その対策(2022.07.17)
コメント