ポジティブに受け止める メンタルへルスシリーズ(8)
先日、テレビを観ていたら50歳の誕生日を迎えたサッカー選手の三浦知良さん(プロフェッショナルリーグでプレーする世界最年長のプロサッカー選手)がインタビューを受けている場面に遭遇しました。なんと50歳にして“ピンクのスーツ”という粋ないでたちで、にこやかに応対されていましたが、ピンクのスーツがあんなに似合う50歳の男性もそうそういないでしょう。
そして、山本はまさに「キングカズ」という呼び名がピッタリの三浦知良選手の素晴らしいエピソードを思い出しました。ちょうどブログにメンタルへルスについて書いていることから、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はそのエピソードについて書きます。
「カズファンには悪いけど、もう、お辞めなさい!」
山本も偶然にテレビを観ていたのですが、「サンデーモーニン」グという番組(2015年4月12日放送)で、野球評論家の張本勲さんが48歳で現役を続行するという三浦知良選手にコメント(上記)を発したのでした。「カズファンには悪いけど、もう、お辞めなさい!J2は野球でいうと2軍だから話題性がない、若い選手に席を譲ってやらないと。しがみつく必要はないでしょ、これほどの選手なんだから。指導者に」
これに対してキングカズは「光栄です」と圧巻の手のひら返し?!
「長島さんが引退して、張本さんが巨人にきた。たしか背番号は10。王さんと組んで活躍したことは今でも覚えているし、憧れていた。そんな方に言われて光栄です。激励だと思って、これからもがんばります」と憤るどころか感謝の気持ちを述べたのでした。キングカズのこのポジティブな受け止め方はお見事!としか言いようがありません。
翌週、番組の中で張本勲さんは「あっぱれ!」とエールを返した
「辞めた方がいいと言われて、普通ならクレームをつける。それをさらりとかわして、先輩からの助言だと言ってくれる。こんなこと言う人いるの? 男らしいというか腹が据わっている」と絶賛した。そして、「引退は本人が決めること。本人がやると言うのならやればいい。ケガせず元気で頑張ってほしい。カズと会ったことはありませんが食事をごちそうしたい」としてこの話題を締めくくった。
●なんとも、素敵なエピソードで山本の記憶に残っていました。三浦知良さんの受け止め方も本当に素敵ですし、それに対してきちんと自分が間違っていた、頑張ってほしいと温かいメッセージを送った張本さんも男らしいと言えますね。怒りは時にモチベーションを上げてくれることもありますが、今回のエピソードは受け止め方でこうも素晴らしい結果に。両者に「あっぱれ!」です。
参考文献:SUNSPO.COM(サンスポ)
ホームページ https://www.leafwrapping.com/
■研修、講演などのご依頼、ご相談は【プロフィール】(画面左顔写真下)の〈メール送信〉からお願いいたします。今回は「メンタルへルス対策研修」の話題から。
| 固定リンク
「メンタルへルス対策研修」カテゴリの記事
- 冬季性うつ病(ウインターブルー)にご注意を!(後編)(2019.12.20)
- 冬季性うつ病(ウインターブルー)にご注意を!(前編)(2019.11.16)
- 五月病ならぬ六月病が増えている!(2019.06.15)
- 笑いとはエチケット!?(2019.03.15)
- 笑顔”と“笑い”の効用について④ メンタルへルスシリーズ(12)(2017.03.29)