« 本当に好きなことをして脳の若さを取り戻そう | トップページ | カーリング女子LS北見の「そだね~」コミュニケーションに学ぶ »

2018年3月23日 (金)

「関東」と「関西」の違い「関西弁、どうして言葉を重ねて言うの?」

甘いもの好きの山本はスーパーマーケットで、毎回ついついスイーツ売り場へ足を運んでしまいます。「その一口が豚の元」と分かっていてもこれだけは止められません。「和菓子」、「洋菓子」関係なく売り場をまんべんなく2巡くらいします。季節柄、最近よく目にするのが「桜餅」ですが、関西から関東へ引っ越した当時は「えっ、桜餅がない!」、と驚きました。販売されているのは見たことのない形の異なる「長命寺」だったのです。関西で育った山本は桜餅と言えば「道明寺」ですが、今ではどちらもよく見かけます。

職業柄「言葉遣い」はとても気になるのですが、関東と関西の違いについて『「関東」と「関西」面白比較本』からご紹介します

関西弁、どうして言葉を重ねて言うの?※
「明日、飲みに行かないか?」と東京で誘えば、たいてい「いいねぇ」とか、更に話題を進めて「どこへ?」といった会話が成り立つ。これが大阪で「明日のみに行かへんか?」と誘われると、まず「行こ行こ」と二つ返事があるはずだ。まさに「二つ返事」で、同じ言葉をねて言うのが関西弁の大きな特徴である。

相手に話しかけられると答えを必ずに度繰り返す
「ゆうべの阪神巨人戦、見たか?」「見た見た」
「あの社長秘書、もう恋人いるらしいな」「聞いた聞いた」「知ってる知ってる」
「今日はえらい冷えるなぁ」「うん、ほんま寒い寒い」
せっかく話しかけられたのだから、その好意に応えるために熱意を込める結果だろうと考えらえている。大阪人のサービス精神なのでしょうか。

●そう言えば、山本が日本語教師時代、同僚のイタリア語を教えていたイタリア人の男性もよく二度言葉を重ねて言っていたのを思い出しました。彼は「チャオ、チャオ」、「ボンジョルノ、ボンジョルノ」返事も「si~、si~」と。大阪人とイタリア人、熱いところが似ているのでしょうか。

※『「関東」と「関西」面白比較読本(日本博学倶楽部/PHP文庫』

ホームページ https://www.leafwrapping.com/

2018年4月20日(金)『クレームを言うお客様の6つの心理とケース別電話対応手法』~あなたで良かった!不満を信頼に導く現場対応力~(株式会社アークブレイン様主催公開セミナー)

■研修、講演などのご依頼、ご相談は【プロフィール】(画面左顔写真下)の〈メール送信〉からお願いいたします。今回は「マーケティング・その他」の話題から。

にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村

|

« 本当に好きなことをして脳の若さを取り戻そう | トップページ | カーリング女子LS北見の「そだね~」コミュニケーションに学ぶ »

マーケティング・その他」カテゴリの記事